2022-08-29 / 最終更新日時 : 2022-11-13 HAYASEJUNKO イベント 光量子科学セミナーにて物理情報工学科 野村悠祐准教授にご講演いただきました。 8月29日に対面+オンラインのハイブリッド形式で開催した光量子科学セミナーにて、物理情報工学科 野村悠祐准教授に「物理学者、機械学習を使う ー量子多体系への適用」というタイトルでご講演いただきました。たいへん多くの方々 […]
2022-08-24 / 最終更新日時 : 2022-11-13 HAYASEJUNKO イベント 春学期慰労会を開催しました。 8月24日に早瀬研メンバーで春学期慰労会を行ないました。春学期期末試験、国際会議発表、修論中間発表会、大学院入学試験が終わり、やっと一息つくことができました。(適切な感染症対策を講じた上で集まっております)
2022-08-22 / 最終更新日時 : 2022-11-13 HAYASEJUNKO イベント 基礎理工学専攻 物理情報専修 修論中間発表会にてM2が口頭発表いたしました。 8月22日に基礎理工学専攻 物理情報専修 修論中間発表会がオンライン形式で開催されました。早瀬研M2の4名が口頭発表を行ないました。
2022-07-22 / 最終更新日時 : 2022-11-19 HAYASEJUNKO イベント 大倉和真君(B4)が、共同研究先である北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)の安研究室に7月19日~22日に滞在し、実験を行ないました。 北陸科学技術大学院大学(JAIST)の安研究室と共同して、ダイヤモンド量子センサを用いた磁気プローブ顕微鏡の開発を行なっております。研究テーマを担当している大倉和真君(B4)が、7月19日~22日にかけて安研究室に訪問 […]
2022-06-30 / 最終更新日時 : 2022-11-19 HAYASEJUNKO イベント 2年半ぶりに研究室メンバーで食事会をしました。 コロナ禍で2年以上、研究室メンバーと対面で食事会をすることが叶わなかったのですが、規制が緩和され、2年半ぶりに研究室メンバーと食事会をすることができました。自由が丘にある「漢江」にておいしい焼肉を研究室メンバーと堪能し […]
2022-05-11 / 最終更新日時 : 2022-11-20 HAYASEJUNKO イベント B4メンバーが新人研修発表を行ないました。 早瀬研究室では、毎年3月~4月にかけて新人研修を行ないます。新人研修では、新B4が一つテーマを決めて、基礎理論の勉強、基礎的な実験技術の習得、プレゼンテーションやグラフ・図作成の基本を学びます。 新人研修で学んだこと […]
2022-05-01 / 最終更新日時 : 2022-11-19 HAYASEJUNKO イベント 研究室メンバーでボウリング大会を開催しました。 コロナ禍で研究室メンバーで集まる機会が減ってしまいました。久しぶりに研究室メンバーで集まって、ボウリング大会を開催しました。チーム対抗戦で大いに盛り上がりました。メンバー間の距離もぐっと縮まったと思います。
2022-04-28 / 最終更新日時 : 2022-11-19 HAYASEJUNKO イベント M2の学生の就職活動が終了しました。 就職活動していたM2の学生3名ですが、希望の就職先への内々定が決まり、お祝いに皆で焼肉を食べました(感染対策をした上で集まっております)。早瀬研の学生は普段から研究活動を頑張っており、プレゼンなども鍛えられているため、 […]
2022-04-20 / 最終更新日時 : 2022-11-19 HAYASEJUNKO イベント 学部3年生向けの研究室見学会を開催しました。 春学期に学部3年生向けの研究室見学会を複数回開催いたしました。たくさんの学部生が参加し、早瀬研究室の実験室にある最先端装置を見学いたしました。 早瀬研究室では、学部生や大学院生などの見学を随時受け付けております。外部 […]
2022-04-08 / 最終更新日時 : 2022-11-19 HAYASEJUNKO イベント 高橋敬大君(B3)が3月~4月にかけて「量子消しゴム実験」の体験実験を早瀬研で行ないました。 物理情報工学科新B3の高橋敬大君が3月中旬~4月上旬の春休み期間に、早瀬研究室で「量子消しゴム実験」の体験実験を行ないました。高橋君の希望の期間と興味の対象をヒアリングし、高橋君に合わせた体験実験テーマを選定いたしまし […]