【会議報告】河内優太君(D3)と鈴木琉生君(D1)が公開シンポジウム「日本学術会議国際光デー記念シンポジウム~光が拓く科学と技術の最前線~」にて発表を行いました.

会議名: 公開シンポジウム「日本学術会議国際光デー記念シンポジウム~光が拓く科学と技術の最前線~」
日時: 2025年7月7日
場所: 日本学術会議講堂
発表形式: ポスター
河内優太: 周波数上方変換を用いたInAs量子ドットからのフェムト秒フォトンエコー信号検出
鈴木琉生: ダイヤモンド量子センサ
(河内)今年も一昨年、昨年に続き参加いたしました。東大元総長の五神先生を始め、量子に限らず光に関する幅広い研究に関する最新の動向を聞くことが出来ました。その後は私もNIMSからの推薦としてポスター発表をし、意見交換や今後の研究のアイデアを頂けました。
(鈴木)基礎から応用まで幅広い分野の講演を聴講できてよい機会となりました。