【受賞】阿讃坊君(当時B4)が第72回応用物理学会春季学術講演会で講演奨励賞 を受賞しました.

阿讃坊元君(発表時B4)が第72回応用物理学会春季学術講演会にて講演奨励賞を受賞しました.応用物理学会の講演奨励賞は講演総数のうち,1.5%しか受賞できない賞です.講演奨励賞は33歳以下が対象なので,博士号をとった若手研究者や博士課程の学生と少ない枠を競い合わないといけません.修士や博士の学生も取るのが難しいので,学部生でデビュー戦で受賞するのは快挙です.おめでとうございます!詳細はこちら

受賞講演タイトル: デュアルコム非同期光サンプリングによる量子ドット集合体の低温下ポンププローブ信号空間マッピング

(阿讃坊)
研究と発表のために力を貸していただいた早瀬研究室、渡邉研究室、他関わってくださった方々に感謝を申し上げます。
同分野を専門とする方々のために卒論発表とは異なる視点から研究をまとめ直し、深い質問に備える経験は、どのような進路を取る場合にも大きな糧になると思いました。
B4にとっては登壇申請締切が1月頭と早く、申請時点でデータが揃っていないことも多くあるため登壇を迷うと思いますが、申請締切から発表まで2ヶ月あるので、是非腹を括ってみてください。
早瀬研、渡邉研には発表を強力に奨励する雰囲気があり、その後押しから挑戦することができました。結果としてこのような素晴らしい賞をいただくことができました。

発表には改善の余地があったと感じていたため、再挑戦の機会を招待講演として頂けることをとても嬉しく思います。
謙虚にひたむきに、良い発表ができるように鍛錬を積みます。