慶應義塾大学理工学部物理情報工学科 松本研究室

サイトマップ

ニュース

2024年度のニュースとイベント News & Events 2024


修士1名、学部生5名の新メンバーが松本研に配属(4月)
新メンバーとして修士1名(趙君)(学部4年生4名(石倉君、赤沼君、小林君、関本君)が松本研に加わりました。

2023年度のニュースとイベント News & Events 2023


修士1名、学部生5名の新メンバーが松本研に配属(4月)
新メンバーとして修士1名(楊君)(学部4年生5名(加古君、岸部君、林元君、小野塚君、諸田君)が松本研に加わりました。

2022年度のニュースとイベント News & Events 2022


IoT式放射線計測開始
福島県でIoT式の放射線計測を電気通信大学・東京大学と共同で始めました。https://www.uec.ac.jp/news/announcement/2022/20220114_4058.html/
学部生4名の新メンバーが松本研に配属(4月)
新メンバーとして学部4年生4名(菊池君、福田さん、岡本君、門倉君)が松本研に加わりました。

2021年度のニュースとイベント News & Events 2021


卒業、修了
角君、泊君、吉澤君が修了、浅野君、室田君、江波戸さん、に二宮君が卒業しました。
学部生5名の新メンバーが松本研に配属(4月)
新メンバーとして学部4年生5名(浅野君、江波戸さん、河野さん、室田君、二宮君)が松本研に加わりました。

2020年度のニュースとイベント News & Events 2020


卒業、修了荻田君、小野君、茂木君が修了、石井さん、竹本君が卒業しました。松本研学生のブログをはじめました(11月)
研究室の様子や技術情報がわかります。学生に質問してもらうことも可能です。https://matsumoto-lab.hatenablog.jp/
CQ出版 エレキジャックIoT掲載(3月から7月)
東アフリカの環境計測の取り組みとそのIoT技術の紹介が雑誌に掲載されました。https://eleki-jack-iot.com/2020/03/24/%e3%82%a2%e3%83%95%e3%83%aa%e3%82%ab%e3%81%ae%e7%92%b0%e5%a2%83%e6%94%b9%e5%96%84%e3%81%ab%e5%bd%b9%e7%ab%8b%e3%81%a1%e3%81%9f%e3%81%84%e3%80%80%ef%bc%8d%e6%9d%be%e6%9c%ac%e7%a0%94%e7%a9%b6%e5%ae%a4/
太陽電池駆動の環境計測用IoTシステムの紹介が雑誌に掲載されました。https://eleki-jack-iot.com/2020/07/28/grove%e3%82%b3%e3%83%8d%e3%82%af%e3%82%bf%e6%90%ad%e8%bc%89esp8266%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3wionode%e3%81%a8-ttgo-t-camera%ef%bc%8cwi-fi%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%82%92%e9%96%93%e6%ac%a0/
遠隔ゼミおよび研究活動への対応開始(5月)
コロナ感染に伴う遠隔指導へ対応するため、英語ゼミ、研究室内研究発表、グループミーティングをWebExを用いて行う事としました。
学部生5名、修士2名の新メンバーが松本研に配属(4月)
新メンバーとして修士1年生2名(角君、泊君)学部4年生5名(石井君、石井さん、竹本君、土屋君、八木君)が松本研に加わりました。

2019年度のニュースとイベント News & Events 2019


卒業、修了
西尾君、杉本君、高橋君が修了、浅田君、勝又さん、中山さん、森さんが卒業しました。
イノシシくくり罠用IoT機器の設置運用開始(9月4日)
野生鳥獣による農産物被害をなくすため、平塚市のイノシシくくり罠にIoT機器を設置しました。翌日、イノシシがかかりメールによる通知に成功しました。
IoTクラウド会社からの取材(9月3日)
国産IoTクラウドAmbidata.io創業者の下島さんから研究に関する取り組みの取材をうけました。 https://ambidata.io/cases/research_edu/
日刊工業新聞掲載(8月27日)
東アフリカの環境計測の取り組みが新聞で紹介されました。https://www.st.keio.ac.jp/clips/20190829_01.html
ルワンダ・ウガンダ訪問(8月11日~20日)
東アフリカの環境計測のため、両国を訪ねて温湿度・PM2.5を計測できるIoT機器を設置しました。
夏ゼミ合宿(8月6日~7日)
恒例の夏のゼミ合宿を山梨県八ヶ岳で行いバーベキューや花火、牧場・ワイナリー訪問で懇親を深めました。
学部生7名の新メンバーが松本研に配属(4月)
新メンバーとして修士1年生2名(小野君、茂木君)学部4年生5名(浅田君、勝又さん、中山さん、森さん、吉澤君)が松本研に加わりました。

2018年度のニュースとイベント News & Events 2018


卒業、修了
石井君、遠藤君が修了、鎌田君が卒業しました。
第35回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム(10月29日-11月1日 札幌市)で発表
修士2年石井君がスペクトル・光量子量測定用スマートフォンシステムに関してポスター発表をおこないました。
ボーリング大会+打ち上げ(10月27日)
4年生の中間発表の打ち上げで、ボーリング大会とカラオケ(2次会)で懇親を深めました。
夏ゼミ合宿(8月6日~7日)
恒例の夏のゼミ合宿を日光市川治温泉で行い、卓球やカラオケで懇親を深めました。
学部生5名の新メンバーが松本研に配属(4月)
新メンバーとして学部5年生5名(相場君、荻田君、柿原さん、篠田君、柴田君)が松本研に加わりました。

2017年度のニュースとイベント News & Events 2017


卒業、修了
若松君、末岡君、品田君が修了、柿原さん、篠田君、柴田君が卒業しました。
沖縄科学技術大学院大学(OIST)で講演(9月28日-29日)
Ye Zhang准教授の招待で、OISTを研究訪問して「IoT environmental information measurement system」https://groups.oist.jp/ja/bsmu/event/seminar-iot-environmental-information-measurement-system のタイトルで講演を行いました。
夏ゼミ合宿(8月1日~2日)
恒例の夏のゼミ合宿を老神温泉で行い、卓球やハイキングで懇親を深めました。
MEMS Engineer Forum(MEF)2017で講演(4月26日)
世界中のMEMS研究者、開発者、技術者が集うMEF2017で、「 IoT環境情報計測システム 」https://www.m-e-f.info/2017-presenters/mef2017-prof-matsumoto/ のタイトルで講演を行いました。
学部生6名の新メンバーが松本研に配属(4月)
新メンバーとして学部4年生4名(西尾君、鎌田君、杉本君、高橋君)が松本研に加わりました。

2016年度のニュースとイベント News & Events 2016


卒業、修了
高橋君、原田君が修了、川又君、大塚君、帆足君、三原君が卒業しました。
第5回IoT製造研究会 講演(10月18日)
精密工学会 MEMS商業化技術専門委員会 のIoT製造研究会で、「IoT技術を用いたセンシングモジュールとその応用」のタイトルで講演を行いました。
MEMSエンジニア育成のための集中コースin仙台 講演(8月4日)
東北大学 マイクロシステム融合研究開発センター (μSIC)主催の のMEMSエンジニア育成のための集中コースin仙台で、「 IoT時代に必要なMEMS開発課題と人材育成」のタイトルで講演を行いました。
夏ゼミ合宿(8月9日~10日)
恒例の夏のゼミ合宿を鬼怒川温泉で行い、釣りやバーベキューで懇親を深めました。
学部生6名の新メンバーが松本研に配属(4月)
新メンバーとして学部4年生6名(川又君、石井君、遠藤君、大塚君、帆足君、三原君)が松本研に加わりました。

2015年度のニュースとイベント News & Events 2015


卒業、修了
上野君、川内君、田村君、塚さん、前田君が修了、仲順君、有村さん、渡邉君が卒業しました。
<第63回>応用物理学会春期学術講演会 招待講演(3月19日)
松本教授が応用物理学会のシンポジウム”IoTアプリケーションと、それを支えるキーテクノロジ”において、「センサがもたらすIoTと環境計測」のタイトルで招待講演を行いました。
水俣環境アカデミア高大連携未来塾2016に参加(3月4日~6日)
松本教授が水俣高等学校(熊本県)で開催された慶應義塾大学SFC主催の水俣環境ワークショップ においてスマートフォン型PM2.5計測器に関して説明,試作指導を行いました。
IEEE ICST 2015で発表(12月8日~10日)
オークランド(ニュージランド)で開催されたIEEE ICST 2015 において太陽電池駆動WiFi接続型放射線計測器に関して口頭発表を行いました。
IEEE SENSORS 2015で発表(11月日~5日)
釜山(韓国)で開催されたIEEE SENSORS 2015において太陽電池駆動WiFi接続型放射線計測器に関してポスター発表を行いました。
電気学会フィジカルセンサ研究会(7月2-3日)
修士2年前田君と修士2年原田君がダイヤモンド電極型電気化学センサとスマートフォン型PM2.5計測システムに関して口頭発表をおこないました。
学部生6名の新メンバーが松本研に配属(4月)
新メンバーとして学部4年生6名(仲順君、若松君、渡邉君、末岡君、有村さん、品田君)が松本研に加わりました。

2014年度のニュースとイベント News & Events 2014


卒業、修了
伊藤君、太田君が修了、大輪君、松岡さん、湯川さん、輻形君、中谷君が卒業しました。
IEEE SENSORS 2014で発表(11月1日~6日)
ヴァレンシア(スペイン)で開催されたIEEE SENSORS 2014においてタブレット型放射線計測器に関して口頭発表を行いました。
第31 回センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム(10月20-22日)
修士1年上野君と田村君が可視光通信用受信回路と通信特性と可視光通信技術を用いたフルカラーLEDアラームに関してポスター発表をこないました。
修了、帰国送別会(9月1日)
修士2年GIBRALTA Thierry君が修了するためボーリングと送別会を行いました。ボルドーENSEIRB-MATMECAのMohamed Amine LOTFI君がインターンシップを終え帰国しました。
夏ゼミ合宿(8月7日~8日)
恒例の夏のゼミ合宿を芦ノ湖で行い、釣りやバーベキューで懇親を深めました。
東京ビックサイト 組み込み展(5月14-16日)
Radiation-watchorgプロジェクトとアイメジャー社と共同で、組込みシステム開発技術展(ESEC)に放射線センサと可視光通信システムを出展しました。
学部生6名の新メンバーが松本研に配属(4月)
新メンバーとして学部4年生6名(髙橋君、原田君、中谷君、松岡さん、湯川さん、輻形君)が松本研に加わりました。5月の連休中に本宅でバーベキューをして親睦を深めました。

2013年度のニュースとイベント News & Events 2013


卒業、修了
片山君、川村君、岸君、藤代君が修了しました。
修了、帰国送別会(8月29日)
修士2年南川君が修了、ボルドーENSEIRB-MATMECAのBaptiste Cadalen君がインターンシップを終え帰国するため送別会を行いました。
電気学会フィジカルセンサ研究会で発表(8月8日)
修士1年太田君が電気学会フィジカルセンサ研究会で低電圧CMOS温度センサに関して口頭発表をおこないました。
夏ゼミ合宿(7月27日~28日)
恒例の夏のゼミ合宿を湯河原温泉で行い、海水浴で懇親を深めました。
2013 Collaborative Conference on 3D & Material Research(CC3DMR)(6月24-28日)
韓国済州島で開かれた会議で、松本教授が放射線センサと検出集積回路に関して招待講演を行いました。
学部生5名の新メンバーが松本研に配属(4月)
新メンバーとして学部4年生5名(上野君、川内君、田村君、塚さん、前田君)が松本研に加わりました。

2012年度のニュースとイベント News & Events 2012


卒業、修了
炭竃君、平野君、岩下君、田村君、竹中君が修了、大輪君、十河さん、西口君が卒業しました。
電気学会全国大会で発表(3月20日~22日)
修士1年片山君と南川君が名古屋市で開催された電気学会全国大会において口頭発表をしました。
IEEE SENSORS 2012で発表(10月28日~31日)
修士1年川村君と松本教授が台北(台湾)で開催されたIEEE SENSORS 2012においてポスター発表をしました。
第4回 集積化MEMSシンポジウム(10月23日)
修士2年田村 圭太朗君が集積化MEMSシンポジウムでサブ波長金属構造体を用いた集積化光フィルタに関して口頭発表をおこないました。修士1年 藤代 瞬也君がCMOS アバランシェフォトダイオードに関してポスター発表をおこないました。
夏ゼミ合宿(7月29日~31日)
恒例の夏のゼミ合宿を鬼怒川温泉で行いました。
新入生歓迎ハイキング(7月16日)
新メンバーの歓迎と現メンバーとの親睦を深めるため、ENSEIRB-MATMECA(ボルドー)からのインターンシップの学生Poilleux Romain君と一緒に日産追浜工場(横須賀市)とキリンビール工場(川崎市)を見学し、会食をしました。
修士1年1名、学部生5名の新メンバーが松本研に配属(4月)
新メンバーとして学部4年生5名(伊藤君、太田君、大輪君、十河さん、西口君)が松本研に加わりました。9月にはフランス人修士1年1名(GIBRALTA Thierry君)が加わる予定です。

2011年度のニュースとイベント News & Events 2011


卒業、修了
高橋君、富田君、中一君、堀下君、益田君、横山君が修了、野見山さんが卒業しました。
センサエキスポで発表(10月12-14日)
修士2年堀下祐輔君、学部4年川村恭平君が東京ビックサイトで開催された『センサエキスポジャパン 2011』で低電圧CMOS増幅回路に関して展示、口頭発表をおこないました。
第3回 集積化MEMSシンポジウム(9月26日)
修士2年堀下祐輔君が集積化MEMSシンポジウムで低電圧CMOS増幅回路に関して口頭発表をおこないました。
夏ゼミ合宿(7月29日~31日)
恒例の夏のゼミ合宿を河口湖で行いました。
修士1年1名、学部生5名の新メンバーが松本研に配属(4月)
新メンバーとして学部4年生5名(片山君、川村君、岸君、野見山さん、藤代君)が松本研に加わりました。 9月には修士1年1名(南川君)が加わる予定です。

2010年度のニュースとイベント News & Events 2010


卒業、修了
大島君、中田君、黎君、高橋君、好本君、橋本君、林さんが修了、坂口君、名取君が卒業しました。
電子情報通信学会研究会で発表(11月18日)
修士2年好本智昭君が電子情報通信学会研究会で可視光通信システムに関して口頭発表をおこないました。
夏ゼミ合宿(7月23日~25日)
恒例の夏のゼミ合宿を蓼科山荘(長野県蓼科市)で行いました。
電気学会フィジカルセンサ研究会で発表(6月17日~18日)
修士2年黎ジュ君が電気学会フィジカルセンサ研究会で可視光通信用素子に関して口頭発表をおこないました。
新入生歓迎ハイキング(4月23日)
新メンバーの歓迎と現メンバーとの親睦を深めるため、横須賀軍港ツアーと記念鑑三笠を見学し、会食をしました。
学部生6名の新メンバーが松本研に配属(4月)
新メンバーとして学部4年生6名(炭竃君、平野君、岩下君、名取君、田村君、竹中君)が松本研に加わりました。

2009年度のニュースとイベント News & Events 2009


卒業、修了
伊藤君、河野さん、近内君が修了、滝澤君、松原君が卒業しました。
ISMOT 2009で発表(12月16日~19日)
松本准教授と近内君がインド・ニューデリーで開催されたThe 12th International Symposium on Microwave and Optical Technologyにおいて発表をしました。
電子情報通信学会研究会で発表(11月19日)
修士2年伊藤 信一郎君が電子情報通信学会研究会で可視光通信システムに関して口頭発表をおこないました。
IEEE SENSORS 2009で発表(10月26日~29日)
マレーシア科学大学のAsrulnizam講師が松本准教授と共著でニュージーランド・クライストチャーチで開催されたIEEE SENSORS 2009 NEW ZEALANDにおいて発表をしました。
センサシンポジウムで発表(10月15日~16日)
修士1年中田啓道君が東京船堀で開催された第26回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムにおいて発表をしました。
夏ゼミ合宿(7月25日~27日)
恒例の夏のゼミ合宿を東照館(山梨県山中湖)で行いました。
電気学会フィジカルセンサ研究会で発表、講演(7月23日~24日)
修士2年近内聡史君および河野秀美さんが電気学会フィジカルセンサ研究会で可視光通信用素子と抵抗式傾斜センサに関して口頭発表をおこないました。
新入生歓迎ハイキング(4月23日)
新メンバーの歓迎と現メンバーとの親睦を深めるため、東京電力火力発電所とキリンビール横浜工場を見学し会食をしました。
修士1年3名、学部生7名の新メンバーが松本研に配属(4月)
新メンバーとして修士1年3名(高橋君、好本君、林さん)学部4年生7名(坂口君、高橋君、富田君、中一君、堀君、益田君、横山君)が松本研に加わりました。

2008年度のニュースとイベント News & Events 2008


卒業、修了
Asrulnizam君、井口君、木村君、真壁君、森永君、中村君が修了、梶浦君が卒業しました。
電子情報通信学会研究会で発表(3月2日~3日)
学部4年の中田君が岐阜長良川温泉国際会議場で開催され電子情報通信学会研究会 信号処理研究会において発表をしました。
MWE2008で発表(11月27日)
松本准教授がパシフィコ横浜で開催されたMicrowave Workshop and Exhibitionにおいて可視光通信の招待講演をしました。
IEEE SENSORS 2008で発表(10月26日~29日)
松本准教授、博士3年のAsrulnizam君がイタリア・レッチェで開催されたThe 7th IEEE conference on sensorsにおいて発表をしました。
センサシンポジウムで発表(10月21日~23日)
博士3年のAsrulnizam君、修士2年の木村君、森永君、修士1年河野さんが沖縄で開催された第25回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムにおいて発表をしました。
夏ゼミ合宿(7月29日~31日)
恒例の夏のゼミ合宿を赤倉山荘(新潟県妙高市)で行いました。
INSS2008、光材料・応用技術研究会で発表、講演(6月17日~19日,20日)
松本准教授がFifth International Conference on Networked Sensing Systemsおよび第一回光材料・応用技術研究会で可視光通信用素子に関して発表、招待講演をおこないました。
歓迎バーベキュー(6月14日)
新メンバーとAsrulnizam君の奥さんの歓迎を兼ね、松本准教授自宅の庭でバーベキューを行いました。
電気学会センサマイクロマシン部門総合研究会で発表(6月12日,13日)
修士2年の森永君、木村君が仙台市で開催されたセンサマイクロマシン部門総合研究会で傾斜計と可視光通信素子の発表をしました。
新入生歓迎ハイキング(4月29日)
新メンバーの歓迎と現メンバーとの親睦を深めるため、高尾山へハイキングをしました。
センサエキスポジャパンに出展(4月23日~25日)
2008センサエキスポジャパンの次世代センサ協議会ブースに傾斜センサ、LED露光による三次元加工を出展しました。
学部生4名の新メンバーが松本研に配属(4月)
新メンバーとして学部4年生6名(大島君、梶浦君、滝澤君、中田君、松原君、黎君)が松本研に加わりました。

2007年度のニュースとイベント News & Events 2007


卒業、修了、結婚(3月)
青野君、磯貝君、大西君、鈴木君、原君、中村君が修了、砂田が卒業しました。鈴木君は応用物理専修研究奨励賞を受賞しました。Asrulnizam君がマレーシアで挙式しました。
ISDRSで発表(12月12日~14日)
博士2年のAsrulnizam君、松本准教授がアメリカ・ワシントンで開催された2007 International Seminonductor Device Research Symposiumにおいてポスター発表をしました。
IEEE SENSORS 2007で発表(10月28日~31日)
博士2年のAsrulnizam君がアメリカ・アトランタで開催されたThe 6th IEEE conference on sensorsにおいてポスター発表をしました。
センサシンポジウムで発表(10月16日~17日)
博士2年のAsrulnizam君、修士2年の鈴木君が千葉・船堀で開催された第24回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムにおいてポスター発表をしました。
HARMST2007で発表(6月6日~9日)
修士2年の鈴木君、大西君がフランス・ブザンソンで開催されたThe 7th International Workshop on High-Aspect-Ratio Micro-Structure Technologyにおいて口頭、ポスター発表をしました。
センサエキスポに出展(4月4日~6日)
センサエキスポジャパンに傾斜計、傾斜スイッチ、加速度センサモジュールの出展を行いました。
新メンバー歓迎ハイキング(4月)
新メンバーの歓迎と現メンバーとの親睦を深めるため、歓迎行事として鎌倉へハイキングをしました。
学部生4名の新メンバーが松本研に配属(4月)
新メンバーとして学部4年生4名(伊藤君、近内君、砂田君、河野さん)が松本研に加わりました。

2006年度のニュースとイベント News & Events 2006


学部2名が卒業、他大学進学、新メンバー4名が配属(3月)
北畑君が卒業、金子君が他大学へ進学して、新たに4名が研究室に配属されました。
新メンバー歓迎会(5月)
新メンバー歓迎行事としてボーリング大会と食べ放題食事会をしました。
博士1名、学部生6名の新メンバーが松本研に配属(4月)
新メンバーとして博士1名(Asrulnizam)、学部4年生6名(井口君、金子君、北畑君、木村君、真壁君、森永君)が松本研に加わりました。

2005年度のニュースとイベント News & Events 2005


博士2名、修士5名、学部2名が修了・卒業、新メンバー8名が配属(3月)
花井、森、赤松、轡田、高橋、中原、宮原、近藤、和田の9名が修了・卒業し、新たに8名が研究室に配属されました。
バーベキュー大会を実施(4月)
新メンバーの歓迎と現メンバーとの親睦を深めるため、バーベキュー大会を実施しました。当日は天候にも恵まれ、一部の卒業生が飛び入りで参加してくれ、楽しいひと時を過ごすことができました。
学部生6名の新メンバーが松本研に配属(4月)
新メンバーとして学部4年生6名(青野君、磯貝君、大西君、近藤君、鈴木君、和田君)が松本研に迎え入れられました。これからの活躍に期待です。

2004年度のニュースとイベント News & Events 2004


電気学会 センサシンポジウムで発表・電気学会論文誌に論文掲載(10月)
10月に京都で開催された電気学会センサマイクロマシンと応用システムシンポジウムで,田村君,森君が発表を行いました。また,電気学会論文誌に論文が掲載されました.
第21回「センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム」講演概要集, 2004
  • 森 涼太郎,花井 計,松本 佳宣,『エマルジョングレイスケールマスクを用いた微細3次元加工の表面荒れ改善に関する研究』,p.47
  • 花井 計,田村 喜朗,松本 佳宣,『スプレー法および斜め露光法による水晶振動子へのパタニング』,p.76
  • 森 涼太郎,花井 計,松本 佳宣,『グレイスケールリソグラフィと構造体転写を用いた感光材料と樹脂材料の微細3次元加工』,電学論E,Vol.124,No.10,pp.359-363.
花井君・森君が国際会議で発表(8月・10月)
8月にOptical MEMSで花井君が,10月に森君がmicro-TAS 2004で発表を行いました。
  • Kei Hanai , Takashi Nakahara and Yoshinori Matsumoto, "Optical Elements of SU-8 by using Grayscale Lithography and Substrate Penetration Method", proc. of optical MEMS 2004, pp.148-149, 2004
  • Ryotaro Mori, Kei Hanai and Yoshinori Matsumoto, "Three Dimensional Micro Machining of SU-8 and Application for PDMS Micro Capillaries", proc. of micro-TAS 2004, Vol.2, pp.333-335, 2004
夏合宿を実施(7月)
今年度は丹沢で夏の合宿を行いました。昼は河原で焼きそばをつくったり川遊びを、夜は花火をして楽しみ、メンバー間の親睦を深めました。
電気学会E準部門総合研究会で発表(5月)
井上君,中原君が電気学会E準部門の総合研究会で発表を行いました。
電気学会E準部門総合研究会・研究会資料(2004.5.12-13)
  • 森 涼太郎,井上 哲,花井 計,松本 佳宣, "グレイスケールマスクによるSU-8への3次元構造体形成と転写",MSS-04-25.
  • 中原 崇,花井 計,松本 佳宣, "基板透過露光を用いたSU-8の三次元形状作成法",MSS-04-26.
電子情報通信学会誌に論文が掲載(4月)
桑原君(2003年度・修士課程修了)の論文が電子情報通信学会論文誌に掲載されました。
  • K. Kuwabara and Y. Matsumoto: "Development of CMOS Integrated Optical Receiver for Short Range Data Communication", IEICE Transaction on Electronics, Vol. 187-C No.4, pp.396-403 (2004-4)
修士1名、学部3名の新メンバーが松本研に配属(4月)
新修士1年の宮原君、新学部4年の荒木君、熊谷さん、清水さんが研究室に迎え入れられました。熊谷さん、清水さんは松本研究室史上初の女性メンバーです。

2003年度のニュースとイベント News & Events 2003


修士4名、学部2名が修了・卒業(3月)
修士2年の桑原君、堰根君、竹本君、長谷川君、学部4年の中島君、藤田君が修了・卒業しました。年度末の打ち上げでは、松本先生から頂いた個人個人へのメッセージ、研究室特製の卒業記念品が修了・卒業生に手渡され、盛り上がりました。皆様のそれぞれの進路でのご活躍をお祈り申し上げます。
応用物理学会に参加(3月)
八王子の東京工科大で開催された応用物理学会に高橋君が参加しました。
  • 高橋敦士,王東方,松本佳宣,伊藤公平,『全シリコン量子コンピュータ用NiFeメサ構造の微細加工』,第51回応用物理学関連連合講演会.
SPIEに参加(1月)
アメリカ・カリフォルニア州のサンノゼで開催された国際学会 SPIE に松本先生と花井君が参加しました。
  • K. Hanai and Y. Matsumoto:"Comparison of Micro Chrome Pattern in Gray Scale Lithography", Proceedings of SPIE, Vol. 5342, pp. 221-228 (2004)
電気学会論文誌に論文・レターが掲載(10・11月)
電気学会E準部門誌に花井君、森君の論文が掲載されました。
  • K. Hanai and Y. Matsumoto: "A Study of Gray Scale Lithography with Micro Chrome Pattern", T.IEE Japan, Vol.123-E, No.10, pp. 410-415 (2003-10)
  • R. Mori and Y. Matsumoto: "3-D Micro Machining of Photo Sensitive Glass Using Gray-Scale Mask", T.IEE Japan, Vol.123-E, No.11, pp. 499-503 (2003-11)
micro-TAS 2003に参加(10月)
アメリカ・カリフォルニア州のレイクタホで開催された国際学会 micro-TAS 2003に松本先生と森君が参加しました。
  • R.Mori and Y.Matsumoto: "Three-dimensional Micro Capillaries Formed by Gray-scale Lithography of Photosensitive Glass", Proceedings of micro-TAS 2003 7th International Conference on Micro Total Analysis System, pp. 203-206
電気学会論文誌にレターが掲載(8)
電気学会E準部門誌に中丸君(2002年度・修士課程修了)のレターが掲載されました。
  • F. Nakamaru and Y. Matsumoto: "Deposition of Through-Hole Film on Glass with Electroless Plating", T.IEE Japan, Vol.123-E, No.8, pp. 313-314 (2003-8)
松本先生アメリカへ出発(8月)
本先生が留学先であるアメリカに出発されました。2004年9月まで、カリフォルニア州スタンフォード大学の客員助教授として、量子コンピュータに関する研究に従事されます。
夏合宿開催(8月)
2003年度の夏合宿は伊豆大島で実施しました。一日目は三原山の火口を一周・二日目は海水浴と、東京の離島でハッスルする二日間を過ごし、新メンバーとの親睦を深めました。
電気学会センサシンポジウムに参加(5月)
王子の北とぴあで開催された電気学会センサシンポジウムに参加。松本先生・花井君・森君・長谷川君の4名がそれぞれのテーマで発表しました。
  • R. Mori and Y. Matsumoto: "UV Light Transparency of Emulsion Gray-scale Mask and Three-dimensional Micromachining of Photosensitive Glass", Proceedings of the 20th Sensor Symposium, pp. 215-218 (2003)
  • K. Hanai and Y. Matsumoto: "A study of gray scale lithography with a chrome mask", Proceedings of the 20th Sensor Symposium, pp. 407-410 (2003)
  • 花井 計, 長谷川 隆,松本 佳宣:『スリット型ノズルによるレジストのスプレーコーティング』, 第20回センサマイクロマシンと応用システムシンポジウム 講演予稿集, p. 54 (2003)
  • 松本 佳宣, 孟 魯新:『3軸加速度センサ用要領検出CMOS集積回路』,第20回センサマイクロマシンと応用システムシンポジウム 講演予稿集, p.56 (2003)

2002年度以前のニュースとイベント News & Events before 2002


当方の都合により、2002年度以前のニュースは紹介しておりません。申し訳ございません。