![]() |
電気化学発光 (エレクトロケミルミネッセンス英語で:ECL)とは、 電気的に酸化、還元された分子が化学反応することによって生じる発光現象です。 ECLは従来バイオセンシングなどに用いられてきましたが、 近年は発光素子としての応用・研究がされています。 有機ECL素子は有機ELと同様に自発光素子であり、 左図に示すような簡単な構造をしているために作製が容易で、 低電圧交流駆動が可能といった利点を持っています。 一方、欠点としては発光強度や寿命に研究があまり進んでいないために、 それらの点で有機ELよりも劣っていることが挙げられます。 二瓶研究室ではこの有機ECLの電極の注入効率を改善し、発光の増大を目標とした研究などが 行われています。 |
|
![]() |
![]() |
HOME RESEARCH MEMBER MESSAGE LINK Copy rights c 2009 Nihei Lab. All rights reserved. |