2018年の研究室の行事
1月
最先端!
超高分解能センシングプロトコルである量子ヘテロダインを用いた炭素核スピンの検出成功(by 佐々木)
2月
卒論発表
修論発表
大掃除&打ち上げ
これまでの研究成果をまとめる大事な時期。大掃除で一年の汚れを落とします。
3月
- 学外での実験
茨城県大洗の東北大金研で泊りがけの測定。 (by 木我)
4月
- 新学期 輪講スタート!
輪講では、毎週一人ずつ全員の前で自分の研究内容を発表します。修士以上は英語で発表します。
5月
音楽も楽しむ研究室
ギター購入!!!
6月
- 新しい仲間がやってきた!
Stevens Institute of TechnologyよりやってきたKaitlinが、夏までの間伊藤研メンバーとして研究に参加しました。
Kaitlinの日記はこちら
7月
輪講終了
順番が最後のB4の学生たちも発表を終え、今期の伊藤研輪講が終了。
8月
夏休み?
矢上校舎閉鎖期間中以外は各人がスケジュールを作り、休んでいます。
9月
Group Trip 2018 in IZU
今年は伊豆に行きました。テニスやカートを楽しみ、海の幸をいただきました。研究は一切忘れて、ひたすら走りまわる。
国際学会@クロアチア
佐々木さん(D2)がクロアチアへ行き、International conference of diamond and carbon materialsにて発表しました。
4年生中間発表(9/15)
4年生の難関第一弾!!!!!!
10月
秋輪講開始
またこの季節がやってきた。博士課程の学生から週に1人発表していきます。
―今後の予定―
11月
24-503号室工事
実験室が生まれ変わります。
12月
伊藤家クリスマスパーティー
卒業論文用要綱提出
忘年会
1月
書初め
2月
卒論・修論発表
卒論・修論発表打ち上げ旅行
今年はスキー???
Back