■ 構成

教授

南谷晴之

訪問研究員

平原修三

博士課程3年

金相佑、中楯浩康

修士課程2年

小俵麻里子、安永徹

修士課程1年

村上頼央、棚元亮

学部4年

佐々木信彦、高橋千翔良、友廣淳平、橋本洋祐

■ 研究概要

「微小循環計測と細胞機能の解析」

  • 蛍光イメージングによる臓器・組織血流の計測
  • 燐光プローブを用いた組織・微小循環酸素代謝の計測
  • 腫瘍組織の新生血管構築と血流・酸素代謝・NO産生のイメージング解析
  • 糖尿病と高脂血症における微小循環機能の解析
  • 炎症反応における血管内皮細胞・白血球・血小板の相互作用の解析
  • 微小循環モックシステムによる糖尿病性及び虚血性血流障害の解析
  • 高血圧・高シェアストレス下の内皮細胞障害と遺伝子発現に関する検討
  • メカニカルストレス及び酸化ストレス下の細胞接着因子発現の検討
  • 光化学由来活性酸素産生に基づくアポトーシス誘導機構の解明
  • 光化学反応に伴う細胞タンパク変性の共焦点イメージングと定量化
  • 光化学反応由来活性酸素産生に基づく内皮細胞・血小板・白血球接着機能の解析

「マイクロ流体デバイスの開発と医療応用」

  • 微小血管のマイクロマシンニング・μTASによる血球細胞の機能計測
  • 交流動電現象によるμポンプ及びμミキサの開発とその応用
  • 光散乱法による血小板凝集能の解析と粘弾性計測
  • MC-FANによる血液流動能の計測

「臨床診断治療装置の開発と生体生理機能の解析」

  •  顔表情運動の画像解析と臨床応用
  • 顔面神経麻痺診断システムの開発
  • 瞳孔反射・眼球運動のイメージング解析と眼球運動調節機構のモデル解析

■ 共同研究機関

慶應義塾大学医学部、国立病院機構埼玉病院、国立保健医療科学院、東京医科歯科大学疾患生命科学研究部、東京歯科大学市川病院、東海大学医学部

■ 研究成果

「原著論文」

  • Nakadate H, Uchida S, Ishikawa M, Yamaguchi N, OshioC, Minamitani H, Sekizuka E:Simultaneous analysis of leukocyte and platelet transit dynamics through the microchannel array using multi-colored imaging. Hemorheology and Related Research, 9(2), 11-14, 2006 (in Japanese)
  • 南谷晴之、田中一郎:顔表情マルチビュー解析による顔面神経麻痺の診断、Facial Nerve Research Jpn., 26, pp61-63, 2006.
  • Nakadate H, Sikizuka E, Ota H, Minamitani H:Quantification of platelet hyperaggregation in diabetic patients using laser-light scattering platelet aggregometer, by particle counting method, Proc. 21st Sympo. Biol. Physiol Eng., 195-196, 2006 (in Japanese).
  • Minamitani H, Takahashi R, Iwata Y, Tsukada K, Sekizuka E:Measurement of blood flow and oxygen pressure in organ microcirculation using fluorescent and phosphorescent multi-photonic imaging method, Proc. 21st Sympo. Biol. Physiol Eng., 323-326, 2006 (in Japanese).
  • Ota H, Takahashi M, Matsumura M, Minamitani H:Vascular endothelial dysfunction caused by photochemical reaction, Proc. 21st Sympo. Biol. Physiol Eng., 541-544, 2006 (in Japanese).
  • Hirahara S, Tsuruta T, Matsumoto Y, Minamitani H.:Analysis of electrically induced swirling flow of suspended cells in a mixing microchannel, IEEJ Trans. SM, 127(3), 121-125, 2007.
  • Sato Y, Fukuoka Y, Minamitani H, Honda K:Sensory stimulation triggers spindles during sleep stage 2,SLEEP, 30(4), 511-518, 2007.
  • Nagao T, Matsumura M, Mabuchi A, Koshio O, Nakayama T, Minamitani H, Suzuki K.:Up-regulation of adhesion molecule expression in glomerular endothelial cells by anti-myeloperoxidase antibody, Nephrology Dialysis Transplantation, 22, 77-87, 2007.
  • Ishikawa M, Sekizuka E, Yamaguchi N, Nakadate H, Terao S, Granger DN, Minamitani H:Angiotensin II type 1 receptor signaling contributes to platelet-leukocyte-endothelial cell interactions in the cerebral microvasculature, American Journal of Physiology, Heart and Circulatory Physiology, 292,H2306-2315, 2007.
  • Minamitani H:Photodynamic effect on degeneration of vascular endothelial cells inducing platelet and leukocyte adhesion, in Next Generation Photonics and Media Technology, 40-46, ed. by J.Yoshida, H. Sasabe, PWC Publishing, Chitose, 2007.

「国際会議論文」

  • Nakadate H, Sekizuka E, Oshio C, Minamitani H:Effect of antithrombotic agents aspirin, beraprost sodium and heparin on thrombus formation in mesenteric microcirculation of streptozotocin-induced diabetic rats. Proc.24th European Conference on Microcirculation (European Society for Microcirculation), PDM. 2, pp29, Amsterdam (Netherland) 2006 -8- 31
  • Minamitani H, Ota H, Odawara M:Photodynamic effect on degeneration of vascular endothelial cells inducing platelet and leukocyte adhesion, Proc.7th Chitose Int. Forum on Photonics Sci. & Tech., 2006-11-27 (Chitose)
  • Minamitani H, Sekizuka E, Oshio C:Image analysis of quantum dot kinetics in rogan microcirculation and tissues, Abstracts Int. Sympo. Bioimaging, 4-1, 2006-10-30 (Kyoto)

「学会発表」

  • Suzuki N, Sekizuka E, Ishikawa M, Oshio C, Minamitani H:Analysis of the hypoxia /reoxygenation-induced leukocyte-platelet complex formation by use of the multicolor imaging, 第31回日本微小循環学会抄録集、pp39, 2006-2(東京)
  • Ishikawa M, Sekizuka E, Yamaguchi N, Minamitani H.:AngiotensinⅡtype 1 receptor signaling contributes to P-selectin and PSGL-1 mediated platelet-leukocyte- endothelial cell interactions, 第31回日本微小循環学会抄録集、pp39, 2006-2(東京)
  • 石川真実、山口則之、関塚永一、南谷晴之:AngitensinⅡtype 1 receptorを介した脳微小循環における白血球/血小板接着現象、第31回日本脳卒中学会論文集、pp151, 2006-3(横浜)
  • 南谷晴之,蒲ひかり,田中一郎:マルチビュー顔表情解析システムによる顔面神経麻痺の定量診断、第45回日本生体医工学会大会論文集、323, 2006-5(福岡)
  • 南谷晴之、高橋亮太、塚田孝祐、関塚永一、岩田裕美子:蛍光・燐光マルチフォトニックイメージング法による組織微小循環と酸素分圧計測、第45回日本生体医工学会大会論文集、552, 2006-5(福岡)
  • 南谷晴之、太田裕貴,小俵麻里子,関塚永一:細胞内活性酸素作用による内皮細胞障害のイメージング解析、第45回日本生体医工学会大会論文集、720, 2006-5(福岡)
  • 南谷晴之、田中一郎:顔表情マルチビュー解析による顔面神経麻痺の診断,第29回日本顔面神経研究会予稿集,pp48,2006-6(新潟)
  • 平原修三、安永徹、松本佳宣、南谷晴之:分析用μデバイス内の浮遊流動細胞の大きさと速度の計測, 日本分析化学会, 第55年会, E3003, p.122, 2006-09-20 (大阪).
  • 南谷晴之,蒲ひかり,田中一郎:顔表情のマルチビュー解析,フォーラム顔学2006・第11回日本顔学会大会論文集,6(1), 199, 2006-9(東京)
  • 平原修三、鶴田知幸、松本佳宣、南谷晴之:細胞溶液攪拌チャネル内におけるマイクロ流体旋回速度の解析, 電気学会, 第23回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム, B2-2, p.22, 2006-10-05.
  • Shuzo Hirahara, Tomoyuki Tsuruta, Yoshinori Matsumoto, Haruyuki Minamitani:
    Analysis of electrically induced swirling flow of suspended cells in a mixing microchannel, Proc. the 23rd Sensor Symposium B2-2, pp.91-95, 2006/10/05.
  • 南谷晴之:からだの中の反応を計測するバイオイメージング、第15回バイオイメージング学会学術集会公開シンポジウム抄録集、18, 2006-10-31(盛岡)
  • 太田裕貴,小俵麻里子,長谷川裕輔,南谷晴之:光化学反応による血管透過性障害のイメージング解析,第15回日本バイオイメージング学会学術集会,pp103-104, 77, 2006-11/1(盛岡)
  • 安永徹,鶴田知幸,平原修三,南谷晴之:浮遊流動状態の血小板イメージングによる凝集能解析,第15回日本バイオイメージング学会学術集会要旨集,pp.105-106 (2006/11/01) (盛岡)
  • 塚田孝祐,合田亘人,南谷晴之,末松 誠:低酸素のバイオイメージング,Hypoxia Inducible Factorの酸素代謝における役割,第15回日本バイオイメージング学会学術集会,pp77, 2006-11-2(盛岡)
  • 平原修三、安永徹、鶴田知幸、松本佳宣、南谷晴之:μチャネル内の交流電極により誘起される生理食塩水の旋回, 日本分析化学会電気泳動分析研究懇談会, 第26回キャピラリー電気泳動シンポジウム講演要旨集, SC-L12, pp.58-59, 2006/11/14.
  • 中楯浩康,関塚永一,太田裕貴,南谷晴之:レーザ散乱粒子計測法を用いた糖尿病患者における血小板凝集能亢進の定量化,第21回生体・生理工学シンポジウム(計測自動制御学会),1P1-6,pp195-196,2006-11-17(鹿児島)
  • 南谷晴之、蒲ひかり、田中一郎:顔表情運動のマルチビュー解析と顔面神経麻痺の定量診断システム,第21回生体・生理工学シンポジウム(計測自動制御学会)論文集,183-186,2006-11(鹿児島)
  • 南谷晴之、高橋亮太、岩田裕美子、塚田孝祐、関塚永一:組織微小循環系における血流動態と酸素分圧の計測、第21回生体・生理工学シンポジウム(計測自動制御学会)論文集,323-326,2006-11(鹿児島)
  • 太田裕貴,高橋未帆,松村実美子,南谷晴之:光化学反応由来活性酸素による血管障害に関する研究、第21回生体・生理工学シンポジウム(計測自動制御学会)論文集,541-544,2006-11(鹿児島)
  • 中楯浩康,内田祥太,南谷晴之,関塚永一:拍動流下における血球と血管内皮細胞との相互作用の観察、第13回日本ヘモレオロジー学会,pp36,2006-11-25(名古屋)
  • 内田祥太,中楯浩康,南谷晴之,関塚永一:糖尿病患者における血小板凝集能および血液流動性の解析、第13回日本ヘモレオロジー学会,pp48,2006-11-25(名古屋)
  • 中楯浩康,関塚永一,内田祥太,小俵麻里子,太田裕貴,南谷晴之:圧力・流量同時制御型拍動性灌流装置の開発とその応用,第29回日本血栓止血学会学術集会,641, 2006-11-16/17(宇都宮)
  • 太田裕貴、小俵麻里子、中楯浩康,関塚永一,南谷晴之:光化学反応由来活性酸素による血管透過性亢進に関する研究、第29回日本血栓止血学会学術集会,642, 2006-11-16/17(宇都宮)
  • Nakadate H, Uchida S, Sekizuka E, Ryota Hokari, Minamitani H:Influence of pulsatile pressure in hypertension on the gene expression in cultured aortic endothelial cells,第32回日本微小循環学会抄録集,pp29, 2007-2-23(京都)
  • Minamitani H, Tsuruta T, Sekizuka E, Oshio C:Analysis of quantum dot kinetics in organ mirocirculation and tissues, 第32回日本微小循環学会抄録集,pp33, 2007-2-23(京都)
  • Ota H, Hasegawa Y, Nakadate H, Minamitani H:In-vitro study on increasing of endothelial permeability under photochemical reaction, 第32回日本微小循環学会抄録集,pp33, 2007-2-23(京都)
  • Ishikawa M, Yamaguchi N, Sekizuka E, Minamitani H, Nakadate H, Nagai M, Oguro K, Tanaka Y, Watanabe E:Oxidative stress and cerebral microcirculation, platelet-leukocyte-endothelial cell interactions, in models of hypercholesterolemia, ischemia/reperfusion and SAH, 第32回日本微小循環学会抄録集,pp33, 2007-2-23(京都)

「著書」

  • 「電気・電子工学実習」改訂版 コロナ社 単著 (南谷晴之)
  • 「医用電子工学」改訂版 コロナ社 共著(松尾正之,南谷晴之,根本幾,内山明彦)
  • 「電気回路演習ノート」改訂版 コロナ社 共著 (森真作, 南谷晴之)
  • 「よくわかる電気電子計測」改訂版 オーム社 共著 (南谷晴之、山下久直)
  • 「詳しく学ぶ電気回路-基礎と演習-」改訂版 コロナ社 共著(南谷晴之、松本佳宣)

 

■ 学位論文

博士論文

  • 大森初夏「パルス励起Photodynamic Therapyにおける反応機構の光強度特性に関する研究」(基礎理工学専攻・副査)

修士論文

  • 内田祥太「体循環モデルによる高血圧負荷時の内皮細胞障害の検討」
  • 太田裕貴「光化学反応負荷による血管透過性亢進に関する基礎的検討」
  • 鈴木奈穂「In-vitro虚血再灌流モデルを用いた白血球・血小板複合体形成に関与する因子の決定」
  • 鶴田知幸「交流動電現象を利用したマイクロ流体デバイスに関する研究」

卒業論文

  • 岩間瑛莉子「遺伝子組換え型人血清アルブミン製剤のNOによる脳微小循環改善効果」
  • 小澤有希子「マイクロチャネル内での旋回流れ中の粒子径の計測」
  • 長谷川裕輔「PDTにおける血管透過性亢進メカニズムの検討」
  • 村上頼央「腫瘍血管新生早期過程における血流動態および組織酸素拡散に関する検討」

■ 進路

トヨタ自動車
キャノン
ソニー
IBM
全日空
東芝メディカル
慶應義塾大学院進学

■ 研究助成

  • 日本学術振興会科学研究費・基盤研究B(2)「蛍光・燐光ナノプローブとフォトニック・イメージングシステムの開発とその応用-細胞・組織傷害と再生・治癒機構の機能解析-」(平成16年~18年、代表)
  • 慶應義塾大学福澤記念学事振興基金「3次元マイクロマシニングによる微小細管の製作と医療応用」(平成18年、分担)
  • 大学院高度化推進特別経費「ナノバイオミメティックスと再生細胞組織工学」(平成18年、代表)